雑貨や料理、育児・散歩等、暮らしの中で見つけた、嬉しくて楽しい場面を綴ります。

thank you, life!

暮らしの中に見つけた、豊かで幸せな場面たち。

防災ブック「東京防災」

f:id:lizumi:20150929142543p:plain

毎年9月に、我が家では防災袋の中身をチェックするようにしています。

東日本大震災が起きてからは、グンと袋に詰める品数が増えました。

 

防災意識が高まるこの時期に、自宅の郵便受けに1冊の本が入っていました。

黄色い表紙には「東京防災」の文字。

発行は、東京都総務局総合防災部防災管理課だそうです。

 

近い未来に起こりうる首都直下地震の際に、私たちはどんな状況にいるのでしょう。

家で寝ているかもしれないし、地下鉄の中かもしれません。

川が近い場所かもしれないし、高速道路かもしれません。

隣で人が倒れているかもしれないし、自分が負傷するかもしれません。

介護中のお年寄りが側にいるかもしれないし、小さな子どもと一緒かもしれません。

高層ビルの最上階にいるかもしれないし、エレベーターの中かもしれません。

想像しうる、ありとあらゆるシチュエーションごとに身を守るためのポイントが、本書には細かく説明されていました。

 

また「レジ袋から簡易オムツを作る」とか、「アルミホイルで単三電池を単一にする」「長ズボンからリュックサックを作る」といった具体的なテクニックも、図解つきで数多く紹介されています。

見ていて面白いし、役に立ちそうです。

まあ本当は、役立つ場面が来ないに越したことはないのですが……。

 

さらに何とも言えない気持ちになるのが、本書は地震対策のためだけに用意された物ではない点です。

地震の項が終わると、続いて「自然災害」に「テロ・武力攻撃」「感染症」といった、あらゆる脅威への対応方法についても書かれていました。

なんだか読んでいると、東京がものすごく恐ろしい都市のような気がしてきます。

が、同時にどんなことがあっても生き延びられそう!という気もしてくるのです。

やはり大事ですよね、備えは。

 

さらに巻末には、かわぐちかいじの漫画付き。

かなり充実している「東京防災」は、東京都の全家庭に配られているのでしょうか?!

東京都の「やばい、くるぞ」という本気度がひしひしと伝わってきます。

 

もやもやした不安と、「大丈夫そうだわ」という自信が芽生えてくる本書も、ことしは防災袋に詰めることにしました。

できれば防災袋を活用しない状況が続くことを祈りつつ、常に防災意識は持ち続けて暮らしていこうと思います!

 

 

 

↓ ↓ 雑貨SHOPを始めました☆ ↓ ↓

f:id:lizumi:20150714172443j:plain

オリーブのまな板

f:id:lizumi:20150914230036j:plain

日々の暮らしについてあれこれ綴っている当ブログ。

せっかく暮らしに密接な生活雑貨を扱っていることですし、これから少しずつ、私が店長をしているネットショップelephant craftのおススメ商品も、ご紹介していけたらと思っています。

 

ショップを始める前から、私は友人が結婚すると、お祝いに木のまな板をプレゼントすることがありました。

いちど贈ったら、すごく喜ばれまして。

 

朝にはパンや果物を。

夜は、前菜やチーズなどを。

さまざまな食べ物をカットして、そのまま食卓へ。

ただ切っただけなのに、木のカッティングボードに乗っているだけで、すごくお洒落な雰囲気になってしまうのです。

普段の食卓にはもちろん、ホームパーティーの時にも活躍してくれることでしょう。

とっても便利です! 

 

で、いざショップを始めて様々な雑貨を扱う中で、木のまな板とも出会いまして。

とくにピン!ときたのが、チュニジア製のまな板なでした。

 

オリーブの木を使って、ハンドメイドで丁寧に作られています。

ツヤツヤとして清潔感があり硬いオリーブは、まな板にうってつけなんですよ。

天然木なので、もちろん木目はひとつひとつ異なります。

自然が生み出した模様は、人工的には作り出せない美しさです。

f:id:lizumi:20150914231358j:plain

 

小さめサイズ(約縦28×横13.5×幅2cm)は、フックなどに掛けられるよう、穴が空いています。

f:id:lizumi:20150914231248j:plain

 

大きめサイズ(約縦40×横15.5~18×幅2cm)は、持ち手にゆるやかなカーブが。

握ったときの感触がとても良いですよ。

f:id:lizumi:20150914231612j:plain

 

わたしのように結婚祝いとして、または自分用として。

暮らしの中でオリーブの良さを存分に楽しんでいただけたら嬉しいです♪

 

↓ ↓ 詳しい商品情報はこちらから ↓ ↓

持ち手付オリーブまな板(小)チュニジアハンドメイドキッチン用品 - elephant craft (エレファントクラフト)

持ち手付オリーブまな板(大)チュニジアハンドメイドキッチン用品 - elephant craft (エレファントクラフト)

 

 

↓ ↓ まな板の他、キッチン雑貨もご用意しています☆ ↓ ↓

f:id:lizumi:20150714172443j:plain

盆踊りとバハマ

f:id:lizumi:20150826225609j:plain

おはようございます。

もうそろそろ、夏休みも終わりですね~

(娘の小学校では、すでに授業が始まっていますが)。

 

毎年8月の終わりに、近所で盆踊り大会があるのですが、ちょっとビックリする現象があるのです。

 

炭坑節、八木節、東京音頭、と定番の曲で盛り上がりまして……、

さいごにかかる曲が「バハマ」という、なぜか昔のディスコ風サウンド。

洋楽です。

これを、炭坑節と同じ振り付けで踊るという。

 

浴衣姿のお婆ちゃんたちが、ディスコのリズムで舞っています。

皆、「当然でしょ」と言わんばかりの、すまし顔です。

振り付けは、あくまでも昔ながらの盆踊り風。

和太鼓がドドンがドン、とからみます。

うーん、本当にシュールです。

 

和洋折衷・奇妙奇天烈な盆踊り大会になっているのはウチの地域だけなのか?と疑問に感じて調べてみたら、なんと現代の盆踊り大会では「バハマ」を踊るところが、わりと存在するみたいです!

www.youtube.com

(こちらは藤沢の盆踊りの様子だそう。ウチの近所も似た感じでした)

 

さらに調べてみると、1970年代〜80年代に活動したドイツのディスコバンド「Boney M」による「Bahama Mama」という曲らしいですね。

www.youtube.com

えっ。ということは「バハマママ」。

思っていたよりも「マ」がふたつ多いです。

うーん、略していたのか、私の周囲では大人も子どもも「バハマ」と言っていたようでしたが。

一部地域では「バハマ音頭」(!)とも呼ばれているそうですよ。

 

いずれにしても、知らないうちに平気な顔して日本の盆踊りに馴染んでいる洋楽……恐るべし、です。

「Boney M」のメンバーが日本の盆踊り大会の様子を見たら、さぞかし驚くことでしょうね。

 

 

★雑貨屋を始めました。宜しくお願いします★f:id:lizumi:20150714172443j:plain

 

劇団四季「ライオンキング」

f:id:lizumi:20150805233121j:plain

 

先日、劇団四季の「ライオンキング」を観劇してきました。

今回で2度目になります。

「ライオンキング」は、日本公演10000回を超えたという、言わずと知れた大人気ミュージカルですよね。

サバンナを舞台に、命の循環、生き物の調和を壮大なスケールで描く大河劇です。

 

前回はストーリーに圧倒されて終わった感じでしたが、今回は衣装や装置といった舞台の細部が興味深くて、じ~っと目を凝らしました。

 

例えば、ライオンやハイエナ、チーター、ミーアキャットといった動物ごとに、パペットだったり、マスクだったりのチョイスが、まるで違います。

同じ芝居に出てくるキャラクターとは思えないほど!

動かし方・動き方も、役柄によって多種多様です。

それでいて、全体としてまとまりがあるという凄さ。

かなり独創的で引き込まれます。

 

日本の人形浄瑠璃における操作方法や、インドネシアの影絵を多用する人形芝居の技法を巧みに取り入れて、「ライオンキング」独特の雰囲気が作られているそうですよ。

 

また、テーマソングの「サークル・オブ・ライフ」についても驚いたことがふたつ。

www.youtube.com

一気にアフリカへ連れていってくれるようなメロディーは、エルトン・ジョン作曲なのですって!

私は全く知らなくてビックリしました。

 

それと

「ナ~~~ツィゴンニャ~~!!」

と始まるナゾの言葉。

これがアフリカのズールー語だと聞いて、アッ!と思いました。

 

私は、ちょうど立ち上げたばかりのネットショップで「ズールーバスケット」というカゴを販売しているのです。

そう、アフリカのズールー族が作った、インテリア用高級バスケットです。

tocnetshop70.shop-pro.jp

 

欧米で高く評価されているズールーバスケット。

天然素材の温かい雰囲気と精巧なデザインは、たしかに「ライオン・キング」に登場する、優美で知的な雌ライオンの佇まいを思わせます。

 

もしかしたらズールー族の女性たちは「サークル・オブ・ライフ」に似た歌を口ずさみながら、ひとつひとつバスケットを編んでいるのかもしれない……。

こう想像すると、ズールーバスケットが、より一層魅力的に感じられます。

 

意外な所で「ライオン・キング」と自分の仕事がつながったような気がして、何だか嬉しかったです♪

 

 

↓ ↓ ズールーバスケットの他、アフリカのハンドメイド雑貨を多数ご用意しています。よかったら、ぜひ☆ ↓ ↓

f:id:lizumi:20150714172443j:plain 

谷根千&上野巡り

f:id:lizumi:20150713140312j:plain

東京は、7月がお盆ですね。

わたしの実家の墓は、谷中霊園にあります。

 

著名人の墓が点在する谷中霊園自体、外国人観光客が訪れるほどの人気のスポットなのですが、その周辺の谷根千谷中・根津・千駄木)エリアや上野界隈も、見所が多いです。

 

きのうは久しぶりに、家族と共に墓参りに行ってきました。 

暑い日差しや蚊の襲来と戦いながら墓に手を合わせます。

「お墓の前に私はいません」

というような歌が流行りましたが、残された身としては、やはり父や祖母と会えたような気持ちになります。

いつも嬉しいような、胸が詰まるような思いです。

 

その後、てくてく10分どほ歩いて千駄木の寿司屋「乃池」へ。

名物の穴子寿司をいただきました。

口に入れると溶けてしまうような穴子は絶品!

香ばしく甘辛い味付けも、いかにも江戸っぽくて好みでした。

r.gnavi.co.jp

 

お腹がいっぱいになった後は、台東区内を循環しているバスめぐりんに乗って、上野へ向かいます。

以前私は、谷中と同じく台東区である浅草に住んでいたことがあるので、レトロな車体が非常に懐かしかったです!

めぐりんでは、100円で上野・浅草・谷中といったエリアを移動することができますよ。

 

上野では、娘のリクエストで国立科学博物館に立ち寄りました。

いまやっている「生命大躍進」という特別展が、最高に面白かったです!!

約5億年前のカンブリア紀に大量発生した、さまざまな生物の姿に度肝を抜かれます。

特撮映画の怪獣やポケモンも、目じゃありません。

また、生物が「眼」や「胎盤」を獲得していった過程にも、ウソでしょ!?と唖然とします。

NHKも加わっているためか、映像解説も迫力があって見ごたえ充分。

墓参り直後ということもありましたが、いま自分が生きていることが本当に不思議に感じる展示でした。

 

人間の力の到底及ばない神様的な存在がどこかにいて、地球という水槽的な入れ物に、何種かの生物を作って放り込む。

そして、その神様的な存在が、天変地異やウイルスの蔓延を引き起こし、様々な進化に関する実験をしているような感覚にもなりました。 

www.kahaku.go.jp

 

刺激いっぱいで意識を揺さぶられたあとは、ちょっと休憩です。

上野駅まで歩き、みはしで甘味をいただきました。

高校生時代から、上野といえば「みはし」。

あんみつが非常に有名なのですが、この日は猛暑だったので、私は氷宇治をいただきました。

抹茶の苦味とあんこの上品な甘さが、疲れを取ってくれるようです。

白玉入りなのも、嬉しかったなぁ。

今月のおすすめ

 

寺街の風景、参拝者、醤油のこうばしい香り、のんびり進むバス、スケールの大きい公園と博物館、美味しい甘味。

街に文化が感じられる東京の下町は、大人になればなるほど、好きになっていきます。

 

☆ネットショップ始めました!☆

f:id:lizumi:20150714172443j:plain

 

ネットの雑貨屋、オープン。

f:id:lizumi:20150707171810j:plain

このたび、自分が準備していたネットショップがオープンしました。

店名は、elephant craft(エレファントクラフト)といいます。

アジア・アフリカから仕入れた、ハンドメイド雑貨の店です。

 

扱うのは、カゴバッグやバブーシュ、椅子やオーナメントなど、日本の暮らしにも馴染みやすい生活雑貨が中心です。

愛着の湧く存在感は、大量生産品にはない大きな魅力。

誕生したばかりで、手を加えたい箇所はまだまだあるサイトですが、よかったら、ぜひ一度見にきてください。

可愛くて使えるもの、いろいろあります♪

 

嬉しいことがひとつ。

仕入れの段階で迷っているうちに、在庫がなくなってしまったぬいぐるみが、再入荷したのですよ!!

以前ブログでもご紹介した、ドレッドヘアのライオンです。

tocnetshop70.shop-pro.jp

ひと目見たら、気に入っていただけること間違いなしです!

その他の各商品についても、今後徐々にブログでご紹介していきたいと思います。

 

そうそう、ちょっと笑ってしまったことが。

elephant craft を立ち上げて、サイトを初めて見た夫が

「鳥が多いね」

とひとこと。

言われて初めて気づいたのですが、仕入れた商品が、鳥モチーフだらけ!!

まったく無自覚だったので、指摘されて本当に驚いてしまいました。

鳥……そんなに私、好きだったっけ!?

「食器だけに偏るのは止めよう」

とか、そういった点は割と意識していたのですが。

いやー、ひとりで作業していると気づけないものですね。

 

そんなわけで現時点ではモチーフにやや偏りはありますが、今後調整していくとして。

……うーん、そこは、べつに偏っていてもいいかな?どれも心からおススメしたい商品だということが最優先なので。

 

と、このように手探り・手作りでスタートしたばかりのショップですが、雑貨好きの方々に喜んでいただけるよう、さらに育ていきます。

 

生まれたてのショップとはいえ、elephant craftは日本最大級の問屋街・TOCの公認ショップになっています。

だから配送や支払い方法といった点は、しっかりしたシステムが出来上がっています。安心してお買い物を楽しんでくださいね。近々クレジット決済も可能になる予定です。

 

実に、アジア・アフリカにはグッとくる味わい深いハンドメイド雑貨が多いです。

知れば知るほど、その魅力に取り込まれていくような気がしています。

その良さを、一人でも多くの方にお伝えできれば、というのが私の願いです。

どうぞ宜しくお願いします。

ハッカ油、始めました。

f:id:lizumi:20150630090520j:plain

マルチーズを飼って初めての夏。

散歩時の虫除け対策をどうしようか……と悩んでいました。

ダニや蚊を近づけたくないのは勿論なのですが、かといって、あまり化学的な薬品に頼りたくない。

さらに、夏から秋までは続けるものだから、経済的にも負担が少ないと助かるなぁ。

 

そんな思いであれこれ調べてみるうち、ハッカ油に辿りつきました。

ミントのスーッとした香りが爽快なハッカ油は、一般的なドラッグストアで簡単に手に入ります。

20mlの瓶が、だいたい1000円以内です。

 

水やエタノールでハッカ油を薄めてから、霧吹きでシューッとひと吹き。

たったこれだけで、ペット用の虫除けになるそうです。

カンタンだし、材料も少なくて助かります!

市販の虫よけ剤の多くに使われている化合物「ディート」が入っていないので、子ども用としても良さそう。

 

さらにこのハッカ油、非常に用途が多く重宝することが分かりました。

とくに、夏。ひんやりとしたメントール成分が、大活躍間違いなしですよ。

 

例えば、私はお風呂上がりにすぐ汗をかいてしまって嫌だなぁ……と感じることが多かったのですが、上記の虫除け同様に薄めたハッカ油を全身にスプレーすると、冷感効果が得られてスッキリ爽快です。

 

また、就寝前の寝具にハッカ油をスプレーするのもおススメ。

ひんやり感が寝苦しさを軽減してくれると同時に、ダニ避けにもなります。

しかも、除菌効果もあるんですって!うーん、素晴らしい。 

 

生ごみにもシューッとひと吹き。嫌な臭いを消してくれます。

 

安価なハッカ油ひとつで「虫除け」「冷感」「除菌」「消臭」と様々な働きをしてくれるなんて、コストパフォーマンスが良過ぎです!!

自然なものから出来ているという点も使っていて心地よく、アロマ効果でリラックス。

 

以前から、例えば重曹や石鹸などで汚れを落とすといったシンプル&ナチュラル志向な家事に興味はあったのですが、知りもしないくせに「面倒くさそう」と遠ざけていたのです。

しかしハッカ油のように実用的な、昔ながらのテクニックというのは、まだまだたくさんあるのでしょう。

きっと重曹や石鹸を活用することだって、実際にトライしてみたら、想像するより案外手間がかからないだろう気もします。

 

シンプルでナチュラルで、効果的(←ここ大事)ならば、生活に取り入れない手はないですよね!

先入観を持たずに何でも試してみようと、今回のハッカ油との出会いで改めて感じました。